ルレクチェのショートケーキ

たくさん仕入れたルレクチェを使ってケーキを作りました。


ルレクチェは、11月中旬から12月中旬くらいまでしかお目にかかれない洋梨の一種で、前回のブログにも書きましたが、『幻の西洋梨』とも言われています。


ルレクチェは買ってから追熟させて食べます。10〜14℃くらいで追熟が進むのでこの時期なら常温でOK。

もし、追熟を遅くしたかったら冷蔵庫に入れておく方がいいです。

そのまま食べるなら、パッケージの絵と同じ色になった時が食べ頃。

指で少し押せるくらいです。



空気に触れると変色するので、ケーキに使う場合は変色しないような対策が必要です。

私は、バットに砂糖大さじ1+水250mlを入れてカットしたルレクチェをひたひたにして、ケーキにサンドする直前に水気をきって使いました。



左は何もしていないもの。右が砂糖水に浸したもの。


左は少しずつ変色してきています。

右は変色せず綺麗な状態です。

ですが、右も水気を切ったらできるだけ早く使う方がいいと思います。



デコレーションで飾りにのせるルレクチェは、ナパージュを塗って変色を防いでいます。




ルレクチェはとっても甘くて、香りがいいので生クリームにも負けない美味しさです^^




hikari

hika’s kitchen

長野県千曲市で開催しているお菓子教室です。少人数制で行なっているので、初心者の方でも安心して美味しいお菓子作りができます。お子様連れの方も大歓迎です!!

0コメント

  • 1000 / 1000