パレットナイフ

ケーキのデコレーションに欠かせないのが

『パレットナイフ』

形や長さが色んなものがあるんですが、今回は私が使っているものを並べてみました。

私は堺孝行ステンレスパレットナイフの6か7を使っています。


ちなみに、一番左は百均で購入したもの、その隣からが堺孝行ステンレスパレットナイフです。堺孝行パレットナイフは製菓専門店で購入しましたが、

ケーキ作りを始める方もなかなか最初から専門店で買うことは少ないのかなと思います。


私自身も、はじめは百均で買ったパレットナイフを使っていました。

百均のものでもひとまず作ってみるには十分かなと個人的には思います^^

すぐに手に入ってさらにお手頃ですし😊

スーパーの製菓コーナーにもパレットナイフは置いていあることが多いので

そちらでもいいと思います。



堺孝行のパレットナイフは、ナイフの部分が薄く作られているので、しなりがよくクリームが滑らかに塗れると思います。値段はサイズによりますが1500円くらいでした。


長さは、左から2番目が6で15.6㎝、3番目が7で17.8㎝、4番目が8で20㎝です。

12㎝のケーキなら6

15㎝のケーキなら6か7を使っています。


初心者の方だと短い方が使いやすいと思います。

お持ちのパレットナイフが少し長い場合は、短めに持って使うと塗りやすくなります。

ちなみに百均のパレットナイフは16センチです。


ケーキ作りの参考になればと思います😊




先日、友達から教室開催のお祝いにとお花をもらいました😭💕

めちゃめちゃ嬉しかったです😭!!

応援してもらえることが何より心の支えです😭

hikari

hika’s kitchen

長野県千曲市で開催しているお菓子教室です。少人数制で行なっているので、初心者の方でも安心して美味しいお菓子作りができます。お子様連れの方も大歓迎です!!

0コメント

  • 1000 / 1000